本日11月1日(土)は、運動会のプログラムを一部変更し、表現のみ実施します。 10:40~10:48→3,4年 10:49~10:57→1、2年 10:58~11:08→5、6年 11:20~11:35→閉会式 &nbs […]
11月1日(土)は、朝から雨が降ったり、雷が鳴ったりして天気が思わしくありませんでした。しかし、何とか運動会を開催しようと、6年生児童、教員、保護者で、雑巾やスポンジを使って水の吸い取りから始めました。そのおかげで、1日 […]
10月17日(金)に弁当の日がありました。大谷小学校では、食育の一環として「弁当の日」を実施しています。今年度初めての弁当の日となります。1年生のとっては初めての弁当作りでした。2年生以上の子どもたちは昨年までの経験から […]
今日10日(金)に前期終業式があり、前期が終わりました。終業式では、校長先生から前期がんばったことのふり返りや、大谷選手の実践を通して、目標を持つことの大切さの話がありました。その後、前期に各学年の中で最も本を借りた人を […]
5年生が、総合的な学習の時間「米づくりをしよう」の学習で、稲刈りをしました。これは、JAの白水さんをはじめ、青年部の方にご協力いただき、6月に植えた苗がようやく育ったものです。一昨日の大雨で、田んぼがかなりぬかるんでおり […]
この記事が「いいね!」と思ったらクリックお願いします(^^)
学校だより6月号
この記事が「いいね!」と思ったらクリックお願いします(^^)
この記事が「いいね!」と思ったらクリックお願いします(^^)+1
この記事が「いいね!」と思ったらクリックお願いします(^^)+1
この記事が「いいね!」と思ったらクリックお願いします(^^)
この記事が「いいね!」と思ったらクリックお願いします(^^)
10月5日(日) 2回目のPTA資源回収が行われました。 早朝からの分別作業にご協力いただき、ありがとうございました。 たくさんの子どもたち、保護者の皆さま、参加いただいた先生方のおかげで今回もたくさんの資源物を回収する […]
9月3日(水)、今年度2回目となる「伝えよう!愛」キャンペーンのあいさつ運動を行いました。 夏休み明けから約1週間が経ちましたが、連日の厳しい暑さの中、重い水筒を肩にかけ、少し疲れた様子で登校する児童の姿も見られました。 […]
8月26日(火)令和7年度第1回学校保健委員会が開催されました。 当日は先生方、PTA役員、保健環境委員に加え、自治会長、校医の先生方にご参加いただきました。 先生方より、子どもたちの体力向上、健康診断の結果、食育などの […]
6月8日(日)のPTA資源回収にご協力いただきありがとうございます。 今回は天候も心配されましたが、予定通り実施となり、たくさんの方々に参加していただきました。今年度1回目の資源回収ということもあり、段ボール・新聞・雑誌 […]
5月7日(水)今年度初めての「伝えよう!愛」キャンペーンあいさつ運動を行いました。 連休明けでしたが、元気な子や、連休が楽しかったのか疲れ気味の子、まだ休み足りない子など、いろいろな様子の谷っ子が登校してきました。そして […]
平素よりPTA活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 4月24日を締切とした今年度PTA総会の書面議決につきまして、多くの方にご提出いただき、所定の承認数をもって可決されましたことをご報告いたします。ご協 […]
谷っ子のみなさんおはようございます。 あけましておめでとうございます。 令和7年、2025年がスタートしましたね。 12月冬休みに入る少し前から、インフルエンザがとても流行っていたので、冬休みみなさんは元気に過ごしている […]
谷っ子のみなさんおはようございます。 もう少しで令和6年、2024年も終わりますね。 今年の一年間を振り返ってみてください。 どんな一年間でしたか。 私は、5月に父(お父さん)が亡くなって悲しいことがありましたが、学校で […]
谷っこのみなさんおはようございます。 秋休みはいかがでしたか?元気に楽しく過ごせましたか?後期の始業式に元気なみなさんの顔がまたそろったことがとてもうれしいです。 前期の終業式で、わたしが「ええところ」の話をしたことを覚 […]
谷っこのみなさんおはようございます。 今日は、初めに絵本を読みます。 読んだことがある人、聞いたことがある人もいるかもしれませんが、もう一度聞いてください。 「ええところ」 作 くすのきしげのり 絵 ふるしょうようこ […]
谷っこのみなさんおはようございます。 久しぶりの学校、教室、友達、先生はいかがですか。 がんばろうという元気が出てきたならうれしいです。 みなさんの、元気な姿、声が学校に戻ってきて、学校は元気が戻りました。うれしいです。 […]
11月1日(土)は、朝から雨が降ったり、雷が鳴ったりして天気が思わしくありませんでした。しかし、何とか運動会を開催しようと、6年生児童、教員、保護者で、雑巾やスポンジを使って水の吸い取りから始めました。そのおかげで、1日 […]
10月17日(金)に弁当の日がありました。大谷小学校では、食育の一環として「弁当の日」を実施しています。今年度初めての弁当の日となります。1年生のとっては初めての弁当作りでした。2年生以上の子どもたちは昨年までの経験から […]
今日10日(金)に前期終業式があり、前期が終わりました。終業式では、校長先生から前期がんばったことのふり返りや、大谷選手の実践を通して、目標を持つことの大切さの話がありました。その後、前期に各学年の中で最も本を借りた人を […]
5年生が、総合的な学習の時間「米づくりをしよう」の学習で、稲刈りをしました。これは、JAの白水さんをはじめ、青年部の方にご協力いただき、6月に植えた苗がようやく育ったものです。一昨日の大雨で、田んぼがかなりぬかるんでおり […]
この記事が「いいね!」と思ったらクリックお願いします(^^)
学校だより6月号
この記事が「いいね!」と思ったらクリックお願いします(^^)
この記事が「いいね!」と思ったらクリックお願いします(^^)+1
この記事が「いいね!」と思ったらクリックお願いします(^^)+1
この記事が「いいね!」と思ったらクリックお願いします(^^)
この記事が「いいね!」と思ったらクリックお願いします(^^)
10月5日(日) 2回目のPTA資源回収が行われました。 早朝からの分別作業にご協力いただき、ありがとうございました。 たくさんの子どもたち、保護者の皆さま、参加いただいた先生方のおかげで今回もたくさんの資源物を回収する […]
9月3日(水)、今年度2回目となる「伝えよう!愛」キャンペーンのあいさつ運動を行いました。 夏休み明けから約1週間が経ちましたが、連日の厳しい暑さの中、重い水筒を肩にかけ、少し疲れた様子で登校する児童の姿も見られました。 […]
8月26日(火)令和7年度第1回学校保健委員会が開催されました。 当日は先生方、PTA役員、保健環境委員に加え、自治会長、校医の先生方にご参加いただきました。 先生方より、子どもたちの体力向上、健康診断の結果、食育などの […]
6月8日(日)のPTA資源回収にご協力いただきありがとうございます。 今回は天候も心配されましたが、予定通り実施となり、たくさんの方々に参加していただきました。今年度1回目の資源回収ということもあり、段ボール・新聞・雑誌 […]
5月7日(水)今年度初めての「伝えよう!愛」キャンペーンあいさつ運動を行いました。 連休明けでしたが、元気な子や、連休が楽しかったのか疲れ気味の子、まだ休み足りない子など、いろいろな様子の谷っ子が登校してきました。そして […]
平素よりPTA活動にご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 4月24日を締切とした今年度PTA総会の書面議決につきまして、多くの方にご提出いただき、所定の承認数をもって可決されましたことをご報告いたします。ご協 […]
谷っ子のみなさんおはようございます。 あけましておめでとうございます。 令和7年、2025年がスタートしましたね。 12月冬休みに入る少し前から、インフルエンザがとても流行っていたので、冬休みみなさんは元気に過ごしている […]
谷っ子のみなさんおはようございます。 もう少しで令和6年、2024年も終わりますね。 今年の一年間を振り返ってみてください。 どんな一年間でしたか。 私は、5月に父(お父さん)が亡くなって悲しいことがありましたが、学校で […]
谷っこのみなさんおはようございます。 秋休みはいかがでしたか?元気に楽しく過ごせましたか?後期の始業式に元気なみなさんの顔がまたそろったことがとてもうれしいです。 前期の終業式で、わたしが「ええところ」の話をしたことを覚 […]
谷っこのみなさんおはようございます。 今日は、初めに絵本を読みます。 読んだことがある人、聞いたことがある人もいるかもしれませんが、もう一度聞いてください。 「ええところ」 作 くすのきしげのり 絵 ふるしょうようこ […]
谷っこのみなさんおはようございます。 久しぶりの学校、教室、友達、先生はいかがですか。 がんばろうという元気が出てきたならうれしいです。 みなさんの、元気な姿、声が学校に戻ってきて、学校は元気が戻りました。うれしいです。 […]
